<アル・ギザ>を例に、滑走路を淡い灰色で塗装したパターンを紹介したいと思います。
艦船画像にふった番号の場所のそれぞれの色は、下の画像を参照してください。滑走路表面を淡い灰色にするために青系の(2)で塗り、滑走路先端部分の装甲で造形した部分を同系色にするために(1)で塗っています。蛇足になりますが、(3)・(4)は艦体の基本色です。
<アル・ギザ>を造る方がそれ程多いとは思えず、需要があるかはかなり疑問ではありますが、何かの参考になれば幸いです。
-
<アル・ギザ>を例に、滑走路を淡い灰色で塗装したパターンを紹介したいと思います。
艦船画像にふった番号の場所のそれぞれの色は、下の画像を参照してください。滑走路表面を淡い灰色にするために青系の(2)で塗り、滑走路先端部分の装甲で造形した部分を同系色にするために(1)で塗っています。蛇足になりますが、(3)・(4)は艦体の基本色です。
<アル・ギザ>を造る方がそれ程多いとは思えず、需要があるかはかなり疑問ではありますが、何かの参考になれば幸いです。
管理人の基準により不適切と判断したコメントは掲載されませんので、予めご了承ください。
日本語以外の外国語のコメントは、めんどk…いえ、読めないという事で全て承認しませんので悪しからず。