【諸元】
| 出力 | 7,979 馬力 |
| 速度 | 54.1 kt |
| 速度実測値 | 直進時最大 : 48.9 kt |
| 射程 | 4.5 km |
| 攻撃力 | 10,058.2 MW |
| 耐久力 | 4.7 GJ |
| 装甲 | 12.6 MJ |
| 安定性 | 42.2 |
| 傾き | 0 ° |
| 排水量 | 7,280.0 t |
| 密度 | 0.7 g/cm3 |
| 全長 | 101.0 m |
| 全幅 | 15.0 m |
| 高さ | 21.6 m |
| 喫水 | 13.3 m |
| 視界 | 16.6 km |
| 面積 | 2,522.7 m2 |
| パーツ | 28 % |
| 強さ | 4 |
|---|
【装備】
| 砲熕兵器 |
|---|
|
| 機関 | |
|---|---|
| |
【解説】
KOC規定がVer1.3にあがり、駆逐艦や軽巡も装甲パーツが禁止になってこのままでは参加できないため、とりあえず<樺>のみ改修を行ってみました。
武装や機関は前作とほぼ同じで、基本的に装甲パーツを船体パーツなどに入れ替えただけなのですが、この艦も<安土>同様中央部に装甲を使ってまして…見た目は変わってないのに面倒な改修になってしまった。尤も、駆逐艦はそれほど複雑な構造をしておらず、空母と違って左右のバランスを微調整する事もないので、<安土>よりはマシだったんですが。
せっかく改修するのにパーツをただ入れ替えるだけでは勿体ないので、ちょっとスクリューまわりを調整。<安土>同様に舵の下にもうひとつ舵をつけてみたら、速度が+2.9ktあがって旋回性も良くなりました。これで猛者の方々の、俗に言う"クルクル駆逐艦"に近づけたかも?それにしても、耐久は-15.6GJの4.7GJ・装甲は何と-198.9MJの12.6MJと、まさに"ブリキ缶"の異名通りの紙装甲になってしまい、心細い限りですな。
KOC艦である<野分><初雪><矢矧>も追々改修しないとなんですが、艦種の違う<矢矧>を除いて、駆逐艦は改修前から全長が短いが故に小回りが効く<樺>を多用しているので、改修してもあまり出番がないかもしれません。
これでようやくKOCに復帰できる!と思いきや、昨日は寝違えて首まわりの痛みが強く、改修のみで限界に…orz しかも、無理に駆逐艦を改修しなくても、空母で参加できる日だった…TTw
![[KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01 [KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/09/2013-09-12-01.40.04.jpg)
![[KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01 [KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/09/2013-09-12-01.40.20-150x100.jpg)
![[KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01 [KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/09/2013-09-12-01.40.52-150x100.jpg)
![[KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01 [KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/09/2013-09-12-01.41.10-150x100.jpg)
![[KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01 [KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/09/2013-09-12-01.41.39-150x100.jpg)


“[KOC538] 改松級橘型駆逐艦 樺 Ver1.01” に対して3件のコメントがあります。