【諸元】
| 出力 | 155,019 馬力 |
| 速度 | 110.5 kt |
| 速度実測値 | 直進時最大 : 112.5 kt |
| 射程 | 15.8 km |
| 攻撃力 | 11,961.2 MW |
| 耐久力 | 2,021.5 GJ |
| 装甲 | 707.4 MJ |
| 安定性 | 78.4 |
| 傾き | 0 ° |
| 排水量 | 139,904.0 t |
| 密度 | 0.5 g/cm3 |
| 全長 | 335.0 m |
| 全幅 | 55.0 m |
| 高さ | 65.2 m |
| 喫水 | 27.2 m |
| 視界 | 28.8 km |
| 面積 | 12,459.7 m2 |
| パーツ | 97 % |
| 強さ | VIP |
|---|
【装備】
| 砲熕兵器 |
|---|
|
| 機関 | |
|---|---|
| |
【解説】
人型量産にあたって、水中魚雷同様不足しがちな46センチ砲も未使用艦から拝借しており、前作で耐久が1500を割ってしまったヤマトにも白羽の矢が立っていたのですが、再装備と同時にフォルムと耐久の向上を目指して若干の改修を行ってみました。
まず艦体ですが、第2主砲から艦尾側副砲辺りまでの両舷に大1/2パーツを多く用い、細かい部分も甲板1x2に置き換えるなどして容量を節約。艦首及び艦尾の造形も若干造り替えました。また、艦底部分は前作より角ばってしまうものの400mm2x2x2を多く使って安定と耐久の増加をはかりました。結果、耐久は579GJ程増えたのですが、全長が更に10m縮んでより2199版ヤマトに近いサイズとなりました。
ヤマトは何人もの匠なフォロアーさん方がお造りになっているのですが、パルスレーザー砲を回転バグで横向きにした20センチ砲で再現されているのをよく見かけたので、今回はパk…いえ、大いに参考にさせて頂いて、機銃を撤去して位置を艦尾側にずらし、この方法を試してみました。おかげで機銃が24基減ってしまったので、代わりに5インチを2基増設。対潜用に目立たない位置に爆雷も1基装備させました。
機関は前作と変わりないのですが、前述の通り艦底を角ばらして抵抗が増えたおかげと、スクリューまわり等に手を加えたのが奏効して30ktの増速に成功。被弾すると若干傾斜するものの、第三艦橋効果で極端に傾く事がないため、前作より余裕をもって一騎打ちLv10<大和>に完勝できるようになりました。もっとも耐久値自体はそれ程高くないので、巨砲の嵐を喰らってしまうとひとたまりも無い気がしますが…;






