【諸元】
| 出力 | 134,779 馬力 |
| 速度 | 91.3 kt |
| 速度実測値 | 直進時最大 : 92.5 kt |
| 射程 | 15.6 km |
| 攻撃力 | 8,641.0 MW |
| 耐久力 | 1,137.0 GJ |
| 装甲 | 721.5 MJ |
| 安定性 | 66.1 |
| 傾き | 0 ° |
| 排水量 | 68,356.0 t |
| 密度 | 0.4 g/cm3 |
| 全長 | 280.0 m |
| 全幅 | 85.0 m |
| 高さ | 49.0 m |
| 喫水 | 14.1 m |
| 視界 | 25.0 km |
| 面積 | 12,014.8 m2 |
| パーツ | 94 % |
| 強さ | 6 |
|---|
【装備】
| 砲熕兵器 |
|---|
|
| 機関 | |
|---|---|
| |
【解説】
前作は劇中に登場するものに比較的忠実に制作しましたが、FBでお付き合い頂いている方が製作されたチベの模型を見て触発され、それを参考に作ってみました。
今回はスペースの都合で航空戦力はオミット。艦体が細くなったため46センチ砲が載らず、40センチ3連装砲に。また、当初は舷側に前作同様(旧)30.5センチ砲を搭載する予定でしたが、細いくせに意外と高さがあるため安定性がゼロに近くなってしまうので、やむを得ずMk45を搭載しました。全長がかなり長くなってますが、艦尾の放熱板チックなものを除くと、前作と同じくらいの長さになります。
艦名ですが、前作はイタリアの重巡から貰ったので、今回はドイツの重巡かな?と物色し、アドミラル・ヒッパー級の
4番艦(未完成)から貰いました。最初は3番艦で強運の<プリンツ・オイゲン>にしようか迷ったのですがいまいちピンと来ず、名前的には2番艦の<ブリュッヒャー>の方が(由来になった人が)好きなんだけど、こっちは撃沈されてるし…という事で、しがらみの無い未完成の艦を選びました。
![チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ] チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ]](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/07/P20130220_214259000.jpg)
![チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ] チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ]](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/07/P20130220_214434000-150x100.jpg)
![チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ] チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ]](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/07/P20130331_192140000-150x100.jpg)
![チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ] チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ]](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/07/P20130220_214311000-150x100.jpg)
![チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ] チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0 [TIBE class heavy crusir SEYDLITZ]](https://bsc.pianoman-net.com/wp-content/uploads/2013/07/P20130220_214356000-150x100.jpg)


“チベ級重巡洋艦 ザイドリッツ Ver1.0” に対して2件のコメントがあります。